とうもろこしの美味しい時期がやってきましたね 旬な時期は6~9月頃 これから最盛期になります 米や小麦のように多くの国で主食とされているだけあって、野菜の中では高カロリー。 糖質、たんぱく質が主成分です。 とうもころしは… 続きを読む とうもろこし
タグ: ダイエット
体を壊す食品添加物とは
「ハイター」、「カビキラー」に含まれる成分である次亜塩素酸ナトリウム 殺菌、漂白の目的以外にも、食品添加物としての用途もあります。 この食品添加物とどのように関わっていくかが今回のテーマになります。 コロナ… 続きを読む 体を壊す食品添加物とは
グルタミン酸ナトリウムの実際
「グルタミン酸ナトリウム」は、昆布の出汁の「うま味成分」として、日本料理には欠かせない味であり、アジア圏の料理にも広く用いられています。 このため、グルタミン酸ナトリウムを純粋に取り出した「うま味調味料」は、各国で大きな… 続きを読む グルタミン酸ナトリウムの実際
カラダに興味を持つ
これからトレーニングを始められる方、トレーニングを始めようか迷っている方、もちろん現在トレーニングをしている方を含め、自分のカラダに興味を持つことをオススメします。 どの部位をどれぐらい痩せたい、引き締めたい ウエストを… 続きを読む カラダに興味を持つ
習慣
皆さんは何か習慣や趣味はありますか? 習慣とは 長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。 例)「早寝早起きの習慣」 辞書通りに言えば上記のような意味であるが、習慣は何も考えなくても行なっている行動… 続きを読む 習慣
オンとオフ
常に緊張していると疲れますし、リラックスして気持ちを切り替えることも大事。 その切り替えを無意識にしているのが自律神経。 よく自律神経が乱れると、、 などよく耳にする言葉ではありますよね。 今回はそんな知っているようで知… 続きを読む オンとオフ
レコーディングダイエット
岡田 斗司夫 著 2007年に自ら実践したレコーディング・ダイエットを記した 「いつまでもデブと思うなよ」を出版し、55万部以上のベストセラーとなりかなり話題となりましたね。 毎日食べたものとカロリーを記録… 続きを読む レコーディングダイエット
胸肉を美味しく食べる方法
ダイエットとお財布の味方! それは『胸肉』 胸肉にはイミダゾールペプチドという成分が含まれており、疲労回復や抗酸化作用がございます。 先日の投稿参照 ビルダーから学ぶ パサパサして食べにくいという考えはもはや時代遅れ。 … 続きを読む 胸肉を美味しく食べる方法
目標達成する人、しない人
文字通り目標達成する人と、しない人は何が違うのか。 これは特別な才能は関係なく、ちょっとした違いだけなんです。 ここではトレーニングにおいて自分の目標を達成できるかできないかという意味になりますが、仕事やプライベートにお… 続きを読む 目標達成する人、しない人
数字のはなし
理想のカラダを手に入れるための手段として 食事制限や運動を行う方が最も多いでしょう。 今回は食事や運動を行なった際にどのような結果が出るのかを 具体的な数値で表してみましょう! 筋トレによって筋肉が1kg増えると20kc… 続きを読む 数字のはなし
美脚モニター募集詳細
ご覧いただきまして誠にありがとうございます。 美脚モニターに関しての詳細になります。 自粛モードで多くの方が運動不足になっているかと思います。 自宅でのトレーニングに限界を感じている、一人でのトレーニングでは中々継続がで… 続きを読む 美脚モニター募集詳細
痩せる方法はシンプル!
先日コロナ太りに関しての投稿をさせて頂きましたが。 逆にコロナ痩せもあります! 毎晩のように飲み歩き、体重変化が長期間停滞していたお客様がこの短期間でどのように結果が出たのか。 コロナ痩せができた理由とは お酒が好きで毎… 続きを読む 痩せる方法はシンプル!