こんにちは! BODY MAKE GYM MAKI トレーナーの牧です。 今回はトレーニングに励む皆様に朗報です! 朝起きた瞬間から鍛えた部位がそこら中痛い、、 階段の昇降、トイレの便座に座るたびにお尻が痛い、、 そんな… 続きを読む 筋肉痛を回復する食事とは
タグ: タンパク質
亜鉛とコロナの関係性とは
こんにちは。 BODY MAKE GYM MAKI トレーナーの牧です。 今回はコロナとの関連性もある 『亜鉛』についてです。 亜鉛は必須ミネラルの一つで体内で多くの働きを担っています。 主な働きとして、 ・アトピー… 続きを読む 亜鉛とコロナの関係性とは
卵調理の実際
前回の投稿では卵の有能性について記載しております。 今回は有能な卵の調理に関してまとめてみました。少しでも参考になればと思います。 食べたものは100%吸収されるわけではなく、食べ物や腸内環境、体調によって… 続きを読む 卵調理の実際
万能卵
ロッキー 伝説のビルダー、マッスル北村 などなど、生卵をジョッキで飲むパフォーマンスが共通点ですね 男性なら一度は試したことある!? 筆者であるトレーナーの牧は 牛丼チェーン店で出てくる生卵の白身は そのまま飲み込みます… 続きを読む 万能卵
胸肉を美味しく食べる方法
ダイエットとお財布の味方! それは『胸肉』 胸肉にはイミダゾールペプチドという成分が含まれており、疲労回復や抗酸化作用がございます。 先日の投稿参照 ビルダーから学ぶ パサパサして食べにくいという考えはもはや時代遅れ。 … 続きを読む 胸肉を美味しく食べる方法
プロテインバーは健康なのか
ふと小腹が空いたのでコーヒーと目についたプロテインバーを買ってみました。 お菓子コーナー、アイスコーナーを散々物色し、様々な誘惑に耐えるという苦行を乗り越えた末に、コーヒーだけでは物足りず唯一タンパク質が摂取できるからい… 続きを読む プロテインバーは健康なのか
タンパク質とは
トレーニングされている方にとって、おそらく最も重要な栄養素の一つである『タンパク質』 タンパク質の英語表記は『protein』 プロテインと言ったら日本人であれば真っ先にサプリメントとしての プロテインが思い浮かぶかもし… 続きを読む タンパク質とは