赤身肉ホントに健康!?

赤身肉はダイエットに効果的。 痩せる。 この内容をどう受け止めるかはあなた次第。 ▽赤身肉の構成 ▽赤身肉は排気ガスと同じ ▽どうやって飼育してる ▽グラスフェッドとグレインフェッド 赤身肉の構成 一番多いのはタンパク質… 続きを読む 赤身肉ホントに健康!?

投稿日:
カテゴリー: BLOG

マクロ栄養素(後編)

前回の投稿はマクロ栄養素の考え方 後編は実際に何をどれぐらい摂取すればいいのか メニューの選び方、実践になります。 寸分の狂いもなく設定通りのカロリーを摂取するのは難しいですが、 メニュー例を見て少しでもイメージし易くな… 続きを読む マクロ栄養素(後編)

食物繊維のチカラ

食物繊維ってなんとなく大事なのはわかってるけど、、、 実際何に良くて、どんな食べ物に入ってるの? 前回投稿では砂糖(糖質)を中心に掘り下げてみました。 今回は食物繊維を知ることでさらに知識を深め、体づくりに生かして行きま… 続きを読む 食物繊維のチカラ

砂糖中毒はキケン

砂糖を摂りすぎると ・妊娠中に高糖質な食事を続けることで、子どもの糖尿病のリスクが高まる ・子どものIQ低下 ・糖尿病のリスク ・糖化によるコラーゲンの喪失(ハリツヤが失われる) ・体脂肪の蓄積 砂糖とは何か 二糖類の一… 続きを読む 砂糖中毒はキケン

投稿日:
カテゴリー: BLOG

花粉症は〇〇を意識すれば良くなる!

この時期、花粉症で悩まされる方も多いのではないでしょうか。 スギ花粉症は日本固有のもので、現在日本人の約20%が患者さんであるといわれています。 今後、地球温暖化に伴いスギ花粉の飛散数が増加することが予想されています。 … 続きを読む 花粉症は〇〇を意識すれば良くなる!

ストレスについて対抗するにはどうしたらいいの?

新型コロナウイルスに関して、日々変わっていく状況、不要不急な外出の自粛、氾濫する情報。。 こんな状況だからこそストレスに対抗するため、体の免疫力を高めておきたいものです。 免疫力を高める為には栄養のある物を食べる事。 そ… 続きを読む ストレスについて対抗するにはどうしたらいいの?

貧血について

貧血とは 基準 貧血になりやすい方 貧血の種類 鉄の種類 摂取してはいけないもの 鉄を多く含む食べもの

投稿日:
カテゴリー: BLOG

糖質はダイエットで避けるべき!?

SONY DSC

何かと悪者扱いされている糖質に関して5つのに分けてダイエットとの関係を書いていきます。 ①炭水化物と糖質と食物繊維 炭水化物は糖質と食物繊維が合わさったもので、体内で糖質と食物繊維に分解されます。 炭水化物は米、パンやパ… 続きを読む 糖質はダイエットで避けるべき!?

投稿日:
カテゴリー: BLOG