BODY MAKE GYM MAKI の牧です。 ご覧いただきありがとうございます。 ダイエットの為に筋トレするのは良いって分かってるけど筋肉つけると体重増えるから、、 とお悩みの方はいらっしゃいませんか?… 続きを読む 筋肉を付けると引き締まるって本当?
タグ: 健康
イソフラボン
ソイプロテインから派生して 『イソフラボンについて』 マニアックにイソフラボンについて語っていきたいと思います。 イソフラボンは2つの状態で存在しています。 配糖体(グリコシド型)・アグリコン型 【配糖体】… 続きを読む イソフラボン
ソイプロテイン①
ホエイプロテインと並び、手軽に買えるソイプロテイン。 ソイプロテインの特徴として、 『イソフラボン』が有名ですよね。 健康に良さそう、ダイエットに良さそう、女性ホルモンに似た働きをする特徴もあります。 ソイ… 続きを読む ソイプロテイン①
プロテインを選ぶポイント
プロテインは栄養補助食品であり、タンパク質を凝縮したもの。 体づくりの際に役立つもの。 この記事をお読みの方は当然と思っている方が多いと思います。 フィットネスブームの現在、プロテイン市場は群雄割拠。 あま… 続きを読む プロテインを選ぶポイント
体を壊す食品添加物とは
「ハイター」、「カビキラー」に含まれる成分である次亜塩素酸ナトリウム 殺菌、漂白の目的以外にも、食品添加物としての用途もあります。 この食品添加物とどのように関わっていくかが今回のテーマになります。 コロナ… 続きを読む 体を壊す食品添加物とは
グルタミン酸ナトリウムの実際
「グルタミン酸ナトリウム」は、昆布の出汁の「うま味成分」として、日本料理には欠かせない味であり、アジア圏の料理にも広く用いられています。 このため、グルタミン酸ナトリウムを純粋に取り出した「うま味調味料」は、各国で大きな… 続きを読む グルタミン酸ナトリウムの実際
トクホのホント
世の中にはいろんな食品に有効性や安全性を認められた証明として表示できるマークが決まっています。 よく見るマークに関して再認識をして頂ければ幸いです。数あるマークの中でも今回はトクホをご紹介いたします。 特定保健用食品とは… 続きを読む トクホのホント
カカオ
カカオはポリフェノールが豊富で、カカオポリフェノールが多く含まれている。 主な産地は西アフリカ、東南アジア、中南米。赤道の南北緯度20度以内、年間平均気温27℃以上、年間を通じてその上下する範囲がごく狭い、 高温多湿な地… 続きを読む カカオ
褐色脂肪細胞とは
憎っくき体脂肪は白色脂肪細胞と言って、文字通り白い色をした脂肪。 白色脂肪細胞の特徴は脂肪をエネルギーとして蓄える、外侮の衝撃から身を守る、いざという時のための最終エネルギーとして働きます。 体内で吸収できない栄養素は中… 続きを読む 褐色脂肪細胞とは
ルイボスティー
最近個人的にはまっております。 特有の香りと苦すぎず、優しいでどんな料理にも合うので好きですね。 そんなルイボスティーについての話 ルイボス(rooibos)とはマメ科のアスパラトウス属の一種で多年草である。 原産は南ア… 続きを読む ルイボスティー
糖化って何?
糖化という言葉は聞いたことがあるでしょうか? 糖化とは タンパク質と糖質が結びつく反応により、タンパク質が劣化すること。 老化を招く最大の原因は糖化である。 似たような言葉に酸化というものがありますが、これはコインの裏表… 続きを読む 糖化って何?
人工甘味料
人工甘味料とはその名の通り、人工的に作られた甘みのある甘味料。 砂糖と比べてカロリーが少ない、あるいはゼロというのが最大の特徴。 ダイエットをしている女性、肥満や糖尿病を気にしている男性などをターゲットに飲… 続きを読む 人工甘味料