端午の節句

2020年05月08日

端午の節句とは五節句の一つで別名「菖蒲の節句」とも呼ばれています。つい先日でしたね!

5/5が毎年端午の節句になります。色々な呼び方がありますが、子どもの日として男の子の誕生と成長を祝う日とされています。

五節句は奈良時代に唐より伝わって宮中行事となったようです。

江戸時代の初期には幕府が公的な行事・祝日として定め、やがては一般の人々まで広がっていき、農作業の節目節目で行われていた古来からの風習が合わさっていく中で、現代のような形になったと考えられています。

明治6年(1873年)に五節句の制度は廃止となったようですが、年中行事としていまでも在り続けています。


五節句の詳細

1/7 人日(じんじつ)の節句《七草の節句》
七草がゆを食べて、無病息災を願う日。ちなみに鏡開きは毎年1/11とされています。鏡開きとは、正月飾りとして神様や仏様にお供えしていた鏡餅を食べやすい大きさに切り分けて、お雑煮やおしるこなどに入れて食べる風習のことを言います。神様にお供えをした食べ物にはエネルギーが宿ると考えられており、神様や仏様に感謝しながら鏡餅を食べることで病気をしないで何事もなく過ごせることを祈願しています。

僕は大の餅好きでもあるので毎年鏡開きを楽しみにしていました。冬はもっぱらお汁粉を食べていました。来年以降は感謝しながら鏡餅を食べたいと思います。笑

3/3 上巳の節句《桃の節句》
ひな祭り。女の子の誕生と成長を祝う日。
ひな祭りに雛人形を飾るのは、昔の人形(ひとがた)や流し雛の風習の通り、お雛様に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためです。

5/5 端午の節句《菖蒲の節句》
子どもの日。男の子の誕生と成長を祝う日。

端午の節句に、柏餅を食べるという文化は、元々は江戸で育まれたものです。
中国などでも、端午の日をお祝いしますが、ちまきは食べても柏餅を食べる習慣はないようです。

僕は餅同様にあんこが大好きです。
その為、柏餅も大好物。

その柏餅の葉っぱは何なのでしょうか。改めて調べて見ると意外な事実が。

柏餅に使用されている葉っぱは正式には柏ではなく、

槲(かしわ)なのです。
どっちもかしわとかしわですが「柏」と「槲」と、漢字が違います。

柏→柏の木(ヒノキ科針葉樹)のコノテガシワの木を指す【写真参照】


槲→ブナ科の植物【写真参照】

かしわの葉は、新芽が育つまでは古い葉が落ちない。
ということから『子孫繁栄(家系が途切れない)』の縁起物として広まったとのことです。
正式には槲餅と言いたいところですが、柏餅が定着しておりややこしいので、かしわ餅の表記の方がわかりやすいですね。笑

7/7 七夕(しちせき)の節句《笹の節句》
七夕(たなばた)の呼び方が有名です。

日本三大七夕祭りは、 仙台七夕(宮城県仙台市) 平塚七夕(神奈川平塚市) 安城七夕(愛知県安城市) ですね。
西尾市の隣の安城市で行われる七夕祭りには100万人以上の観光客が訪れるようです。
七夕は短冊に願いを込めて笹に飾ると願いが叶うと言われています。

9/9 重陽(ちょうよう)の節句《菊の節句》
一般的には馴染みがない節句ですが、宮中や寺院では菊を鑑賞する行事が行われている。


五節句をご紹介させて頂きましたが、個人的に節句にまつわる和菓子が好きなんです。
ダイエットをする際にお菓子など、無駄なカロリーは制限をするわけですが、どうしても甘いものがやめられない場合、和菓子をオススメします。

何故ならば脂質を含んでいないという点が大きいです。


脂質は1g9カロリーと高い為、洋菓子やスナック菓子は少量でも高カロリーになってしまいますよね。
その点、和菓子は砂糖と餅でできてるので脂質がない分、カロリーはそこまで高くないんです。

そして、あんこに使用されているのは『小豆』

小豆は炭水化物が一番多く含まれていますが、次に多いのは筋肉を作る際に必要なタンパク質。そして酸素を体中に運ぶ役割のあるが次いで多いです。塩分を排出し、むくみを解消してくれるカリウムも多く含まれています。

その他には牛乳に匹敵するほどの量のカルシウム、様々な酵素の働きを助けるマグネシウム、筋肉の合成に必要なビタミンB群も豊富に含まれています。

炭水化物といっても半分は食物繊維
食物繊維は体内では吸収されず、腸内細菌の餌となる為、腸の働きを活発にして、栄養吸収を高める働きもあります。

さらには小豆の機能性成分として注目されている「ポリフェノール」も含まれています。活性酸素に対抗する成分として期待されており、老化防止作用もあります。

そんな素晴らしい働きをする小豆を使用したあんこ、和菓子は砂糖も使用していますが、体内に有効な栄養素も含んでいる為、甘いものが欲しい時はあんこを使用した和菓子がオススメです!


マニアックな話として、トレーニング直後は筋肉が疲労し、体内に蓄積したグリコーゲン(糖質)も枯渇している為、砂糖を使用した和菓子はGI値が高く吸収スピードが早いので栄養補給にぴったりなんです。

トレーニング直後の糖質補給は脂肪にならず、筋肉内に優先して糖質が吸収される為、太りにくいです。ボディビルダーもトレーニング後に和菓子を食べる人も多いです。もちろん僕も食べます。笑

和菓子好きな僕からすると、トレーニング後の団子や大福が楽しみでトレーニングするみたいな。間食するならトレーニング直後、さらには和菓子がオススメです。

お汁粉や、柏餅もトレーニング後なら太らないので安心して召し上がりください!

五節句から始まった内容ですが、あんこ素晴らしいというのをお伝えしたかったです。笑
和菓子好きな方がいらっしゃいましたら是非語りあいましょう。

お待ちしております!!


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!
こちらからお申込みいただけます。
↓↓
https://makigym.jp/wp/trial/

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
https://lin.ee/c11ut9i

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−818

インスタもチェック!!
https://www.instagram.com/makigym/?igshid=8jdvwtdz33g2

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。