筍掘り!!

2025年04月15日

こんにちは、マキジムトレーナーの牧です!

今日は、会員様にお誘いいただき「筍掘り」に行ってきました🌱
実は初めての体験だったのですが、思っていた以上に体力を使いますね。

滑りやすい急斜面の登り降りから始まり、しゃがんで掘って掘って掘りまくり、
さらに引き抜いて、持ち運んで…

木が多い茂った場所では中腰になりながらクワを幾度となく振りかざす。

これはもう、ちょっとしたアウトドア筋トレです🤣
トレーナーなので強力な助っ人要員でした。笑

さて今回は、せっかく春の味覚「筍(たけのこ)」に触れたので、その栄養素やメリット、そして注意点についてまとめてみました。
食事改善をサポートするトレーナーとして、少しでも参考になれば嬉しいです。

↑実際に取ってきた筍

IMG_4301

↑ひたすら皮を剥くだけの動画

あとで調べたのですがこれ皮剥きすぎてました😨少しでもゴミを減らして持ち帰ろうと思ったのですが皮剥きすぎるとアクが抜けにくいのだとか。


 筍の主な栄養素とは?
筍は低カロリーで食物繊維が豊富な、まさにダイエット中にもおすすめの食材です。

食物繊維豊富なのは嬉しいですよね♪


 筍を食べるメリット
ダイエット中の味方!
低カロリー&噛みごたえがあり、満腹感が得られやすいです。

デトックス効果が期待できる!
カリウムや食物繊維が体内の老廃物排出を助けてくれます。

春の疲れにも◎
アスパラギン酸が含まれており、季節の変わり目の疲れ対策にも効果的です。

以下のように低カロリーなのでこの季節のダイエットには筍が大活躍間違いなし!!


筍を食べるときの注意点
・アク(シュウ酸)に注意
筍はアクが強く、そのままだとえぐみを感じます。
採れたてを早めに下茹でして、アク抜きをしましょう。時間が経つと苦味が強くなります。

・プリン体が多め
筍にはプリン体が比較的多く含まれています。
痛風や尿酸値が高めの方は、食べ過ぎには注意が必要です。

・保存期間は短い
新鮮さが命の食材。下茹でした後は冷蔵保存で2〜3日以内に食べ切るのがおすすめです。


最後に
自然の中での筍掘りは、身体も心もリフレッシュできて最高でした。
いい運動にもなりますしね。

そして「旬の食材」は栄養価も高く、何より身体が喜びます✨

トレーニングも食事も、基本は“続けられること”。
こうして季節を楽しみながら、無理なく健康的な身体作りができるよう、これからもサポートしていきます💪

気になる食材や栄養の話があれば、いつでも聞いてくださいね☺️

今月末まで春の特別キャンペーン実施しております


【先着3名限定】春の特別キャンペーン詳細はこちら

今回のキャンペーンでは、最大でなんと…

💥240,900円OFF!

\ さらに /

✅ ギフト券3,000円分プレゼント
✅ 入会金半額
✅ トレーニング後のプロテインサポート付き

キャンペーン期間は4月30日までとなっております。


ご検討中の方は、どうぞお早めにご連絡ください!

※トレーニング体験料金は5,500円となります。(当日即ご入会で全額キャッシュバック)


体験・お問い合わせはこちら

▼TEL
📞 0563-65-8180

体験フォームから体験お申し込み

▼LINEから簡単相談
👉 LINE友だち追加はこちら


春は「変わりたい」が一番叶えやすい季節。
マキジムで、あなたの理想のカラダを一緒に実現しませんか?

スタッフ一同、あなたの挑戦を全力でサポートいたします!

コンテスト優勝トレーナー在籍!私たちにお任せください!!

体験お申し込みはこちらから!


悩みは5分考えても1時間考えても結果は同じ。
とりあえず行動してみてそこから考えてみましょう!

最後までお読み頂きありがとうございます。

西尾店のインスタはここをクリック!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。


【施設情報】
住所:西尾市下町八幡下25-6
TEL:0563−65−8180

西尾駅から車で約6,7分
徒歩ですと約15分ほどの距離になります。

お車は最大8台駐車可能となっておりますのでゆったりと駐車いただけます。

満車の場合、道路を挟んだ向かい側に共用の無料駐車場がございます。

マキジム《BODY MAKE GYM MAKI》マップ

【トレーナー】
牧 寿樹 – Kazuki Maki –

牧トレーナーインスタアカウント

shoko

shokoトレーナーイン