ダイエット成功のカギは“タンパク質”だった!

2025年06月27日

〜体づくりにもダイエットにも欠かせない栄養〜

こんにちは!マキジムトレーナーの牧です。
今回は、健康にもダイエットにも欠かせない「タンパク質」についてわかりやすくお話しします。


タンパク質ってどんなもの?

タンパク質は、筋肉・骨・内臓・髪の毛・肌など、体をつくる材料になる栄養素です。
英語で「プロテイン」とも呼ばれますね。

お肉・魚・卵・大豆・乳製品などに多く含まれていて、健康な体を保つためには毎日しっかり摂る必要があります。


なぜタンパク質が必要なの?

タンパク質は、私たちの体にとって、こんな大事な役割を果たしています。

  • 筋肉をつくる(運動で壊れた筋肉の修復にも)

  • お肌や髪、爪を美しく保つ

  • ホルモンや免疫力をサポート

  • 疲れにくい体づくりにも必要

体の中で水の次に多い成分がタンパク質。
不足すると、筋肉が減って疲れやすくなったり、肌荒れ・免疫力の低下にもつながります。


ダイエット中こそタンパク質が大事!

「ダイエットしてるから、ごはん減らしてる」という方、ちょっと待ってください!

実はタンパク質が足りないと、筋肉が落ちて代謝が下がってしまうんです。
それでは脂肪が燃えにくい体になってしまい、リバウンドの原因にも…。

ダイエット中は特に、

  • 脂肪を落としながら、筋肉はしっかりキープ

  • 食事量を減らしても代謝を落とさない

このために、タンパク質は必須です!毎食、おかずとして一品から二品は用意してみましょう。


どのくらい摂ればいいの?

普段あまり運動していない人なら、

👉 体重(kg)×1.0gくらい
(例:体重60kgの人なら1日60g)

筋トレをしている方やダイエット中の方なら、

👉 体重×1.5〜2.0g
(例:60kgなら90〜120g)を目安に。


タンパク質が多く含まれる食品

食品 タンパク質量(目安)
鶏むね肉(皮なし・100g) 約23g
卵1個 約6g
豆腐1/2丁(150g) 約10g
納豆1パック 約8g
ギリシャヨーグルト(100g) 約10g
プロテイン1杯(20〜25g) 約20g

※1日でまかなうには、3食+プロテインをうまく組み合わせるのがポイント!

※コンビニで食事を済ませる時は裏面の栄養表示を見るクセをつけましょう!


最後に

「ダイエット=食べない」ではなく、
「体に必要なものはしっかり摂って、脂肪だけを落とす」のが正しいダイエット。

そのために、タンパク質は毎日欠かせない栄養です。

体を変えたい人、キレイに痩せたい人は、まずはタンパク質を意識した食事から始めてみましょう!


体験・お問い合わせはこちら

▼TEL
📞 0563-65-8180

体験フォームから体験お申し込み

▼LINEから簡単相談
👉 LINE友だち追加はこちら


夏バテ防止にもタンパク質は大切。
マキジムで、あなたの理想のカラダを一緒に実現しませんか?

スタッフ一同、あなたの挑戦を全力でサポートいたします!

コンテスト優勝トレーナー在籍!私たちにお任せください!!

体験お申し込みはこちらから!


悩みは5分考えても1時間考えても結果は同じ。
とりあえず行動してみてそこから考えてみましょう!

最後までお読み頂きありがとうございます。

西尾店のインスタはここをクリック!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。


【施設情報】
住所:西尾市下町八幡下25-6
TEL:0563−65−8180

西尾駅から車で約6,7分
徒歩ですと約15分ほどの距離になります。

お車は最大8台駐車可能となっておりますのでゆったりと駐車いただけます。

満車の場合、道路を挟んだ向かい側に共用の無料駐車場がございます。

マキジム《BODY MAKE GYM MAKI》マップ

【トレーナー】
牧 寿樹 – Kazuki Maki –

牧トレーナーインスタアカウント

shoko

shokoトレーナーインスタアカウント