こんにちは!
マキジムトレーナーの牧です💪
お客様も少しずつ症状が出始めている今日この頃。
この時期、花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
スギ花粉症は日本固有のもので、日本人の約20%が発症しているといわれています。地球温暖化の影響で花粉の飛散量が増え、若年層でも発症するケースが増加。今や一種の「国民病」とも言えます。
花粉症の症状は、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目や喉のかゆみ・結膜の充血・涙が止まらないなどが代表的ですが、 さらに 眠気・めまい・頭痛・倦怠感・集中力の低下・イライラ感 など、日常生活に大きな影響を与えることもあります。
しかし、花粉症は単に「花粉を吸わないようにする」だけでなく、 食事の見直し でも改善が期待できます。
花粉症を悪化させる食品とは?
花粉症などのアレルギーは 腸の健康状態 に大きく左右されます。
特に、腸の粘膜を傷つけ、アレルギーを引き起こすリスクを高める食品は 避けるのがベター です。
① グルテン(小麦)
グルテンは 腸の炎症を引き起こし、腸内環境を悪化 させる可能性があります。
▶ 避けるべき食品
- パン、パスタ、ラーメン、うどん
- ケーキ、ドーナツなどの小麦を使ったお菓子
▶ 代わりにオススメ!(小麦製品がやめられない人は試してみて)
- 玄米・十割そば(二八そばは小麦が入っているのでNG)
- 米粉パン・米粉麺 も選択肢に!
② オメガ6系脂肪酸
オメガ6は体に必要な脂肪酸ですが、 摂りすぎると炎症を促進 してしまいます。
▶ 摂りすぎに注意すべき油(オメガ6系脂肪酸)
- サラダ油、コーン油、大豆油、綿実油、ごま油、グレープシードオイル
▶ 代わりにオススメ!
- オリーブオイル、MCTオイル
- DHA・EPAが豊富な青魚(サバ・イワシ・サンマ)
花粉症対策にオススメの食事習慣
✅ 小麦を控えて腸の炎症を防ぐ → 米や玄米、そば(十割)を中心に!
✅ 良質な油を摂る → オリーブオイルや魚の脂を意識して摂取!
✅ 食物繊維をたっぷり摂る → 玄米・さつまいも・野菜・海藻・きのこ で腸内環境を整える。
腸内環境を改善し、免疫力を高めることで、花粉症の症状を軽減できる可能性があります。
「花粉症=マスク&薬だけで対策するもの」と思わずに、 毎日の食事から体の内側を整える ことを意識してみましょう!
今なら夏に向けての短期集中ダイエットキャンペーン実施中!
詳しくは下記をご覧ください
【超お得なキャンペーン詳細】
🎯 先着3名様限定!
🎯 最大240,900円OFF!
「今年こそ本気で変わりたい!」と思ったら、今がラストチャンス!
この機会をお見逃しなく🔥
📩 お問い合わせはHP・LINE・お電話で!
【まとめ】
✔ 今始めれば夏までに理想のカラダに!
✔ モチベーションを維持しやすい!
✔ 先着3名限定の特別価格!
「短期間でしっかり結果を出したい!」という方は、ぜひ マキジムの短期集中ダイエットコース をご活用ください💪✨
コンテスト優勝トレーナー在籍!私たちにお任せください!!
悩んでる時間がもったいない。
まずは行動してみて改善した方がより早く変われます!
最後までお読み頂きありがとうございます。
フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。
【施設情報】
住所:西尾市下町八幡下25-6
TEL:0563−65−8180
西尾駅から車で約6,7分
徒歩ですと約15分ほどの距離になります。
お車は最大8台駐車可能となっておりますのでゆったりと駐車いただけます。
満車の場合、道路を挟んだ向かい側に共用の無料駐車場がございます。
【トレーナー】
牧 寿樹 – Kazuki Maki –
shoko