様々なスパイスがある中、異名がつくほどのスパイスとは何か。
今回はスパイスの話です。
スパイスの王様
シナモン(ニッケイ、ニッキ)
スリランカ産のセイロンシナモンが有名で木の樹皮を乾燥させたもの
シナモンの歴史は古く、紀元前4000年前にはミイラの防腐剤として使用されていた。
シナモンの木
優しくほのかな甘みがあり、デリケートながら独特な香りがあるのが特徴。
シナモンを使用した料理は独特な香りからすぐに分かりますね。
シナモンロール、シナモントースト、フルーツコンポート、チョコレートのデザートなどスイーツ系に幅広く使われるスパイス。
羊肉を使った料理にもよく合う。
日本ではシナモンも、カシアという似たような樹皮からできたスパイスはニッキとして扱われる。
八つ橋も独特の香りをしますが、シナニッケイという木が原料で、木の根を使用している。シナモンとは全く別。
小学生の修学旅行で初めて京都へ行ったときに嗅いだこの香りは臭い、と感じていましたが、大人になった今では逆にいい香りと感じる不思議。
香りのイメージが強いシナモン同様に、スパイスの王とされるのはペッパー、黒胡椒です。金貨と同様の価値があったとされる黒胡椒同様にスパイス界のツートップですね。
シナモンの効果
香りの成分である、桂皮アルデヒド(シンナムアルデヒド)は芳香族不飽和アルデヒドの一つ。これが独特の香りの成分である。
この桂皮アルデヒドはファイトケミカルの一種で、下記の効果が認められる。
・抗菌作用
・風邪の予防効果
・毛細血管の老化防止効果
・歯や歯茎の痛みの緩和
・虫歯の治療や口臭の予防
・感染症の予防(虫刺されにも効果的)
・スキンケア(肌のたるみ、しわ、肌の老化防止を抑える)
スパイスの女王
カルダモン
世界で最も古いスパイスの一つ。
サフラン、バニラに続いて三番目に高価なスパイスとされる。
グリーンカルダモンが最上とされ、ブラウンカルダモンという種類もあるがグリーンカルダモンとは異なる品種。
古代ローマでは消化剤や口臭消し、香水の原料としても珍重されていた。
ショウガ科の植物で、他は根の部分を使用するが、カルダモンは種子を利用する。
豊かな芳香があり、種を口に含むと刺すような樟脳のような香りがし、長いこと苦味が残るが、快い刺激もある。
樟脳(しょうのう)とは
テルペン類の一種。化学式 C10H16O クスノキの根や枝を水蒸気蒸留して得る無色透明の結晶。水に不溶、有機溶媒に可溶、特有の芳香をもつ。テレビン油から合成され、医薬品・香料・殺虫剤・防臭剤などに利用する。医薬分野ではカンフルという。
ガラムマサラに必要不可欠で、カレーはもちろん、プリンやアイスクリームに使用されることも。
アラビアの砂漠の遊牧民ベドウィン族愛用のスパイスで、彼らはカルダモンコーヒーを入れて客をもてなすが、
まず使用するカルダモンを見せるのが習わしになっているそう。ふっくらした傷のない、質のいいカルダモンを使っていますという、
歓迎の心を表している。アラブ諸国ではカルダモンコーヒーは有名。
シナモン同様に様々な効果が認められています。
カルダモンの灌木
・消化器官の不調改善
胃液や唾液の分泌を促し、消化の手助けをしてくれる。腸内に溜まったガスの排出を助けてくれる
・呼吸器官の不調改善
咳や痰を抑える効果
・口臭防止
シネオールという成分が強いニンイク臭やアルコール臭を消臭してくれる
・整腸作用
お腹が張ったり、しくしくと痛むような時にいいとされる
・発汗作用
血行を良くする働きがある。
汗をかくことは代謝アップに繋がります。
・精神安定効果
アロマとして炊くことでストレス軽減効果がある(シネオール、テルビネオールという成分による)
・集中力向上効果
脳の前頭葉の酸素消費量に変化が生まれると言われている。これが脳の活性化を助け、集中力の向上が期待されている。
様々な効果が期待できるスパイスの王様、女王である
シナモン・カルダモン
他のスパイスも有益な働きがありますが、特に異名をつけられるほどのスパイスをご紹介させて頂きました。
少しでも体にいいものを取り入れて、ダイエットを楽しく継続していきましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
パーソナルトレーニング体験受付中!!
こちらからお申込みいただけます。
↓↓
https://makigym.jp/wp/trial/
お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
https://lin.ee/c11ut9i
西尾市No. 1 ボディメイクジム
TEL:0563−65−818
インスタもチェック!!
https://www.instagram.com/makigym/?igshid=8jdvwtdz33g2
フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。