こんにちは!
マキジムトレーナーの牧です😁
皆さんは普段の水分補給、何か意識していますか?
量を1.5〜2リットル摂取するのを目標にしている、という方が多いかもしれません。
身体の60%は水分でできているので、何よりも必要なのは水。
私たちが口にするものの中で最も量が多いのは、プロテインでも炭水化物でもなく「水」なんです。
今日は、その「水」の中でも特に注目されている「水素水」について、最新の情報をお届けします✨
この記事を読めば、水分補給の概念が変わり、皆さんの健康やトレーニングの質をさらに高めるヒントが見つかるはずです!
なぜ今、水素水が注目されているのか?
数年前に水素水ブームがありましたが、「効果がない」という声も聞かれましたよね。
その理由は、当時の水素水の多くが、ボトルを開けた瞬間に水素が抜けてしまうものだったからです。
しかし、研究は日々進歩しています。東京大学や理化学研究所などの研究機関からも、水素水の有効性を示すエビデンス(科学的根拠)が次々と発表されているんです。
特に注目されているのが「電気分解方式」で作られた水素水です。これは、従来の水素が抜けやすい製品とは全く異なり、しっかり体内に届くものです。
知っておくべき!水素水の3つの驚くべき効果
最新の研究で分かってきた、水素水の主な効果を3つご紹介します。
1. 抗酸化作用(アンチエイジング)
老化の原因の一つである「酸化」を防ぐ働きです。これは、美肌効果にも繋がります。電気分解で作られる水素水は、
飲むだけでなく、同時に生成される「酸性水」で顔や手を洗うと殺菌効果や美肌効果も期待できる、まさに一石二鳥の優れものです。
2. 抗炎症作用
老化には「酸化」の他に「糖化」と「炎症」が大きく関わっています。
特に現代人は、食生活によって胃腸や血管が気づかないうちに炎症を起こしていることが多いのです。
水素には、この体内の炎症を抑える働きがあることが分かってきました。
筋肉痛や打撲だけでなく、日々の食事による内臓の負担をケアすることは、コンディションを整える上で非常に重要です。
3. 抗アレルギー作用と生活習慣病へのアプローチ
体内の炎症はアレルギー反応とも関連しています。
水素水の抗炎症作用は、アレルギー症状の緩和にも繋がる可能性があります。
さらに、日本の医療費で大きな割合を占める悪玉コレステロール(高LDLコレステロール血症)に対しても、水素が有効であるという研究結果が世界中から集まっています。
トップアスリートはもう常識!
実は、この電気分解方式の水素水は、すでに多くのトップアスリートに採用されています。
• Jリーグでは8割以上のチーム
• プロ野球では半数近くのチーム
• 主要な実業団の陸上チーム
これだけのトップチームが導入しているという事実は、その効果を物語っていると言えるでしょう。
彼らが最高のパフォーマンスを発揮するために、いかに「水」を重要視しているかが分かりますね。
まとめ
水分補給を「質」で選ぶ時代へ
私たちの身体の約60%は水分でできています。年齢と共にその割合は減少し、65歳を過ぎると45%を下回ることもあります。
だからこそ、「どんな水を飲むか」は、私たちの健康、そしてトレーニングの成果に絶大な影響を与えます。
エステに行く前に、まずは最も多く摂取する「水」の質を見直すことが、リバースエイジング(若返り)への第一歩かもしれません。
皆さんもこの機会に、毎日飲む「水」について、少しだけ意識を変えてみませんか?
9月30日まで人気の短期集中ダイエットコース限定3名募集しております。
残り2名となっております。
📩 お申込み・お問い合わせ
カウンセリングや無料体験のお申し込みは、以下からどうぞ。
▼TEL
📞 0563-65-8180
▼LINEから簡単相談
👉 LINE友だち追加はこちら
この9月の間にあなたの理想のカラダ作りをスタートしませんか😊
スタッフ一同、あなたの挑戦を全力でサポートいたします!
コンテスト優勝トレーナー在籍!私たちにお任せください!!
最初のハードルは低く、低く。
こんな自分でも出来るんだという達成感を毎日味わいながら成長しませんか。
最後までお読み頂きありがとうございます。
フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。
【施設情報】
住所:西尾市下町八幡下25-6
TEL:0563−65−8180
西尾駅から車で約6,7分
徒歩ですと約15分ほどの距離になります。
お車は最大8台駐車可能となっておりますのでゆったりと駐車いただけます。
満車の場合、道路を挟んだ向かい側に共用の無料駐車場がございます。
【トレーナー】
牧 寿樹 – Kazuki Maki –
shoko