ダイエットの味方、干し芋

こんにちは

最近のマイブームは干し芋のBODY MAKE GYM MAKI トレーナーの牧です。

今回は素朴な味で美味しい『干し芋』に関しての話になります。


目次

・ダイエットに効果的

・干し芋の栄養素

・じゃがいもとさつまいも

・GI値

・調理法によっての違い

・焼き芋が甘い理由

・サツマイモとおなら

・さつまいもの消費量


ダイエットに効果的

昔っからある干し芋。

ダイエット食品が数多く開発されている中、干し芋の有効性も注目されています。

理由としては、下記理由があります。

・栄養価が優れている
・食物繊維が豊富で便秘改善にも効果的
・添加物や保存料不使用
・タンパク質と脂質を補えば『準完全食品』である

 

干し芋の糖質は100gあたり71.9g
ダイエット時の一食あたりの糖質量としてはやや多めになりますが、
白米を干し芋に置き換えてのダイエットはオススメです!

さつまいもを蒸す、茹でる。という形で白米と置き換えても
優秀なダイエット食品となります。


干し芋の栄養素

厚生労働省による、20~30代女性の平均1日摂取カロリーやその他1日目標摂取量のビタミンミネラルを基準とし、干し芋100gあたりの栄養と比較しています。

糖質 71.9g(1日目標の29%)

カリウム 980mg(1日目標の49%)

マグネシウム 45mg(1日目標の17%)

鉄 2.1mg(1日目標の20%)

ビタミンE 1.3mg(1日目標の26%)

ビタミンB₁  0.19mg(1日目標の17%)

食物繊維 5.9g(1日目標の33%)

特筆すべき栄養素として上記のものが挙げられます。

茹でたさつまいもも、栄養豊富ですが、干し芋にすることで栄養成分が2~3倍に跳ね上がります。

ビタミンミネラルは体づくりや健康管理において非常に重要です。
いくらタンパク質を摂取してもビタミンミネラルがないと体内で有効活用できません。

食物繊維においては1日分の3分の1も摂取ができるので、便秘解消にも効果的です。
一食分の糖質を干し芋に置き換えてもなんら問題はないですね。メリットは大きいです。

※平均1日摂取カロリーに対しての比較なので、ダイエット時または体重によっても個人差はあります。
自分にあった数値目標はトレーナーまでお尋ねください。


じゃがいもとさつまいも

全ての芋の中で世界一、消費の多い芋はじゃがいも。

ではそのじゃがいもと、干し芋の栄養を比べてみましょう。

じゃがいもと比べて、干し芋の栄養は

カリウム 2.4倍
マグネシウム 2.3倍
鉄 5.3倍
ビタミンB₁  2.1 倍
食物繊維 4.5倍

その他ほとんどの栄養価においてじゃがいもに優っています。
栄養価で比べた場合、さつまいもの方が優秀と言えます。

 

じゃがいもはなぜ甘くならないのか

これはさつまいもに含まれるβ-アミラーゼという澱粉糖化酵素加熱されるとデンプンを分解して、マルトースという麦芽糖を生成するからです。

人間の唾液にもデンプンを分解するアミラーゼという消化酵素が含まれており、白米を口の中で噛み続けた時に甘さを感じたことはありませんか。

それは口の中で唾液によりデンプンの分解が始まっていたのです。

じゃがいもにはさつまいもに含まれているβ-アミラーゼがないため、加熱しても甘くならないのです。

 

さらに、さつまいもは収穫してすぐに食べるより、1~2週間ほどおいてから食べると甘みが増します。
これはさつまいものデンプンが少しずつ糖に変わるからです。このことを『糖化』と言います。

糖化したさつまいもをじっくり加熱してさらに麦芽糖を生成すれば
甘い干し芋や焼き芋が作りやすいですね。


GI値

ダイエットに興味のある方なら一度は聞いたことがあるかもしれません。

GI(グリセミックインデックス)という数値で、食後血糖値の上昇を示した数値になります。
この数値が高いほど、血糖値を上げやすい、食べ過ぎれば太りやすいとも言えます。

【基準値】
高GI 70以上
中GI 56~69
低GI 55以下

 

干し芋のGI値 55

干し芋のGI値は55ですからギリギリ低GI食品。

つまり血糖値の上昇から考えてもダイエット食材向きなんです!


調理法によっての違い

時間をかけてじっくり加熱することでβ-アミラーゼの働きが活性化し、さつまいもが甘くなります。その最適温度が70度前後で30分ほど加熱すると甘い焼き芋や干し芋になります。

茹でる>蒸す>干し芋>揚げる>焼きいも

の順でGI値が変わります。

さつまいも(茹で)40~50
さつまいも(蒸し)45~50
干し芋 55
さつまいも(揚げ)70~80
焼き芋 80~85


焼き芋が甘い理由

じゃがいもの所でご案内しておりますが、β-アミラーゼの働きによりデンプンが麦芽糖へ変わるから。

この麦芽糖は二糖類といって、ブドウ糖 +ブドウ糖の形になっています。
麦芽糖は水飴の原料です。

一度甘くなり高GIとなった焼き芋も、一度冷やすことによってデンプンが老化(β化)し、デンプンが消化されにくいレジスタントスターチという物質に変わます。0〜4℃付近で老化が最も進みます。

冷やすことでダイエット効果も高まりますので、デザート感覚で冷やし焼き芋にして食べてみてください。


さつまいもとオナラ

芋を食べるとオナラが出やすい

○か✖︎か

これは○です

さつまいもに限らず、でんぷん質や食物繊維を多く含む食品を食べるとガスが出やすいです。

加えてさつまいもの細胞壁が破れにくく、食物繊維も多いことから大腸まで残りやすく、腸内細菌のエサとなり、多量のガスが発生します。

 

生のさつまいもを切った時に出る白色の乳液が『ヤラピン』という成分なのですが、腸の蠕動運動を促す作用もあることから、さつまいもを食べた時にガスが発生しやすいです。

また、このヤラピンは糖化酵素の作用阻害、緩化作用もあるので便秘解消にも効果的なんです。


さつまいもの消費量

干し芋のシーズンは冬。晩秋に掘られたさつまいもは、本格的な冬が訪れるまで、約1年程保管・熟成されます。

保管中のさつまいもは熟成されデンプンが糖化し、さらにじっくりと時間をかけて蒸すことで甘みが引き出されます。

 

かくゆう私も、今シーズンの干し芋消費量は半端ないです。

気づいたら一週間で3kgもの干し芋を食べていました。笑

 

 


おまけ

日本、世界各国のさつまいも消費を調べてみました。

日本国内での都道府県別購入量ベスト3

1.青森県 2383g

2.徳島県 1787g

3.鹿児島県 1726g

18.茨城県(干し芋の有数な産地) 1109g

これは平成15年のデータですので、最新のデータは違った結果になっているかもしれません。


世界各国での一人あたり年間のさつまいも消費量

1.ソロモン諸島

173.6kg
1日平均475g

ソロモン諸島はオーストラリア北東、パプアニューギニアの東に位置している。

 

2.ルワンダ共和国

146.9kg
1日平均402g

アフリカにある国の一つ。
アフリカで最も人口密度が高いことでも知られている。

 

3.ブルンジ共和国

119.9kg
1日平均328g

アフリカにある国の一つ。

国名の「ブ」はルンディ語(公用語)で『国』
「ルンジ」はルンディ語で『ルンディ族』

合わせるとルンディ族の国というのが国名の由来である

日本 6.7kg
1日平均18g

米が主食であるため、世界的にみても消費量は少ない方である
私はこの2ヶ月ほどで6.7kg以上の干し芋を食べています。笑

※国差や途上国内での都市部や郊外での違いもあるため、平均といっても一概に全てではありません


まとめ

干し芋はダイエットに効果的でもあり、便通改善や腸内環境をよくしたりと美容にも効果的。

小腹が空いた時には、砂糖不使用、保存料着色料不使用の安全安心な『干し芋』を。

間食として使用するか、米の代わりに干し芋で置き換えてもダイエットに効果的です。


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております

ダイエットはイベントじゃない

こんにちは。

マキジムトレーナーの牧です。

今回はトレーナー目線からのダイエットについてお話ししていきたいと思います。


食事は楽しく!
ダイエット始めてからの外食について困ったことはありませんか?

お客様から薦められたものは断れない。
目の前あるフライドポテトや甘いものをついつい食べてしまう。。

本当は食べたくないのに、
食べざるを得ない、美味しいものを目の前にして我慢できなかった。など

長いダイエット、食べたいときは食べてもいいんです。
後で罪悪感を感じるより、思い切って食べちゃえばいいんです。
美味しいものは美味しく食べた方が満足感も得られてまた頑張るモチベーションが上がるものです。

 

もちろん甘いものや揚げ物は太りやすい食べ物なので、週に一回だけ好きなものを食べるなど、ある程度ルールを決めておくといいでしょう。


100点満点でなくてもいい

最初は結果を是が非でも出したくてストイックにやり過ぎる、
停滞したときに食べないという選択をしてしまうかもしれません。
しかし、食べないダイエットは一番やってはいけない方法。

自ら筋肉を削ぎ落とすような行動です。
せっかくトレーニングした意味がなくなってしまいます。。

ダイエットは何かの大会に出る訳じゃなく、自分を美しくするもの。
誰かと競うわけでもないなら、他人と比較する必要は一切ありません。
自分自身で自分を追い込みすぎないよいうに。

無理なく長く続けられる方法のがいいです。

どんなに良い方法でも続かなければ痩せることはないのだから。


マキジムでのダイエット指導

は下記の通りです

『高タンパク・低脂質・中炭水化物』
『消費カロリー>摂取カロリー』
『内面からも美しく、健康的に痩せる』

特別なことはせず、基本に忠実に。

 

無理なダイエットで体に負担をかけ、健康を損なうような指導は一切いたしません。
お客様より短期間での急激な減量のご要望があったとしても、お断りしています。

無茶なダイエットをして、一瞬は良くなったとしてもその反動は大きいです。
肌のハリツヤが失われたり、筋肉は落ち、太りやすく痩せにくい体になる、寝つきが悪い、目覚めが悪い、腸内環境の悪化など
短期間で変わるメリット以上に、デメリットのが大きいためです。


ダイエットはイベントじゃない

ダイエットは体重ではなく、見た目が大事。というお客様も増えてきました。
筋肉をつけて体重が増えたとしても見た目はより引き締まって見えるのです。
これは脂肪より筋肉の方が密度が高いため。脂肪はふわっと、膨張して見えてしまいます。

そのため、短期間で筋肉を削ぎ落とすようなダイエットではなく、
健康的に、そして計画的にダイエットをすることが成功への近道。

痩せるのは3ヶ月程度で効果を実感いただけますが、
変化を実感し始める時期であってゴールではありません。
何故ならば、筋肉がつき始めるのは2,3ヶ月後からだから。

太った体型→→→標準体型→→→理想体型

このようにいきなり、理想のカラダになるわけではありません。
順序があります。

ダイエットが順調に進み標準体型になれば、さらに理想体型に近づくように食事内容やトレーニング内容を変化させ、筋肉が増えやすい環境へとシフトチェンジしていきます。

 

1年以上かけて長く継続することが、標準体型から理想体型へと変わる段階となります。


本気のダイエットは人生を変える

そのためダイエットは短期間のイベントではなく、新しい自分に出会い、新しい人生を歩むきっかけとして捉えていただければと思っています。

あんなことをしたい
こんなことをしたい
あの服が着たい
夏は水着を着る
誰かを見返したい

 

などなど、ダイエットのその先も想像しながらスタートしていくと、
食事やトレーニングはあくまでも目的達成のための手段の一つにすぎないのです。望めばなんでも達成可能。結果だけに集中していけば自ずと成果は表れます。

 
正しい手段を知らなければ、最短最速での達成は難しいです。

 

 

正しい手段を知り、さらに学べるのがマキジムのパーソナルトレーニング。
知識は財産となります。トレーナーにおんぶに抱っこではなく、
正しい知識を覚えていただき、実践。

勉強する時間を設けます。←(新プランとして現在準備中)

身につけた知識や技術は一生モノになるでしょう。

パーソナルトレーニングは正しい食事と正しいトレーニングによって
成功します。

お客様一人ひとりの人生を変えるきっかけとなるようサポートさせていただきます!!!


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております

マキジムはどんな人にオススメのジムなの?

こんばんは

トレーナーの牧です。

多くのお客様にご入会いただいているマキジムですが、
実際どんな人にオススメなのかを書いていきたいと思います。


マキジムの正式名称は
『BODY MAKE GYM MAKI』(ボティメイクジムマキ)

ボディメイクが店名にもある様に、

まずオススメする方は、

①ボディメイク
ボディメイクとは自分の思い描いたカラダ、理想のカラダを作り上げる為に行うトレーニングの事。


②ダイエット
ダイエットとは一般的なイメージとしては痩せる。と認識されているのではないでしょうか。
事実、マキジムにお越しのお客様もダイエット=痩せる の認識の方がほとんどです。

本来の意味としては、健康や美容などを目的として食事の質や量を制限すること。
運動や食事量を管理し、適性な体重にしていくこと。

太った人だけがダイエット、と言うわけではなくガリガリの人が
適正体重まで増やすこともダイエットなのである。

食事の質や量の制限はあくまでも食事に関しての行動であり、
運動は含まれていない。


③美尻美脚
すらっと伸びた脚、キュッと上がったお尻。
誰でも手に入れたいですよね。

ボディメイクは大きなカテゴリーで、細分化した中に美尻美脚があります。


④姿勢改善
全てのお客様はボディメイク、ダイエットのどちらかは必ず目的に含まれます。
姿勢改善はトレーナー目線からのオススメポイント。

意気揚々と運動を始めるも、姿勢不良により刺激が入りにくい。
体が固いことでトレーニング効果が減少してしまう。
じゃあ、まずは体の動きづくりから、、、

こんな流れになる方がほとんどです。笑

姿勢に関して質問をすると大抵のお客様は猫背や反り腰、姿勢に関しての悩みをお持ちです。
動くべき場所が動かない、そのまま無理に動かせば怪我の原因になったり、
適切な刺激が入らず、いつまでも体が変わらない可能性もあります。


⑤柔軟性向上
ご入会される方は体が固い人も多いです。
体の固さは太りやすく、痩せにくい原因にもなります。

体が固いと血流が悪い部位も多く、冷えの原因にもなるため、ストレッチもトレーニングの中で随時実施しております。


さらに、マキジムがこの5項目でなぜ優れているのかを説明していきます

①ボディメイク
トレーナーの牧自身がコンテスト入賞経験もあり、究極のボディメイクを実証済み。お客様一人ひとりの目的にあったボディメイクを提案できます。


②ダイエット
牧自身、数ヶ月で10kg以上のダイエット経験と、体脂肪率一桁にする食事で成果を出している。
また、2ヶ月で20kg以上の増量も経験しており、体重が増えないお悩みを抱えた方に対しての指導も得意分野です。


③美尻美脚
美脚メソッドを習得し、綺麗な美尻美脚ラインを作るための指導技術を持っているから
O脚、X脚どちらも対応可能です。

脚のアライメントを調整せずにトレーニングすると脚が太くなる可能性も、、


④姿勢改善
多くの人気トレーナーが取得している、動きケアパーソナルトレーナー®︎取得。
動くべき関節が動くように。コンディション調整、アライメント矯正などカラダの不調部の改善を軸に、ボディビル経験を生かしたトレーニング指導をしております。


⑤柔軟性向上
解剖学に基づいた実践的で効果的なストレッチを実践。
全身くまなくほぐされるのは至福の瞬間。可動域が広がる事でトレーニング効果を高めます。

以上の観点から、上記5つに一つでも該当される方はマキジムをお勧めいたします!!


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております

体験トレーニングの流れ

マキジムトレーナーの牧です。

今回は体験トレーニングの流れについて書いていきたいと思います。
ご興味を持っていただいている皆様の参考になれば幸いです。


体験トレーニングは通常のパーソナルトレーニング同様に60分間となっております。

具体的な流れ

①ご来店、お着替え~体験アンケート記入(5分程度)

最初にアンケート用紙に体験目的等をご記入いただきます


②カウンセリング(10~30分程度)

ご記入いただいたアンケートを元にお客様の求める目的や目標が
明確になるようにご質問させていただきます。

今後の方向性や、その日の体験トレーニングの内容でよりご満足いただけるように
しっかりと時間を取ってカウンセリングしていきます。

・体験の目的(アンケートに体験目的を記載する箇所があります)

なぜその目的を選んだのかを具体的に理由を伺います

・目的の達成時期

いつまでに、どれぐらいの頻度で達成をお考えなのかを数値で明確化していきます

・現在の食事内容

・過去のダイエット経験

・ダイエットに対しての考え

・全盛期の体はいつなのか

・食べ物の好き嫌い

・体の不調箇所(現在、過去)

・服用している薬やサプリメント

・睡眠

・運動習慣(現在、過去)

・ストレス

・成功イメージ

・メンタル

・悩み

※順不同

思いつく範囲での記載なのでまだまだ色んな質問はしておりますが、これらは必ずする質問で、あとはお客様それぞれ個人的な領域の質問だったり、一つの質問事項をより深く掘り下げてお聞きしていきます。

これらお客様の情報は今後のトレーニングの方向性を決定するとても重要な要素だからこそ時間をかけています。


③トレーニング(10~30分程度)

カウンセリング後、明確になった目的を元にトレーニングを進めていきます。

60分間フルにトレーニングではありませんので、トレーニングのさわりの部分だったり、
一種目しっかりと追い込んでのトレーニングを展開していきます。

自重トレーニングの場合でもじわじわくるしんどさを感じたり、
これを続けると効果出そう。というぐらいな感覚、久々に体を動かすのはいいことだなあ。
と感じていただける内容となっております。

筋肉を付けたいというハードな目的をお持ちの方にはガッツリ。
一人では経験できないトレーニングの追い込みだったり、今までにない効き具合を
感じられるような細かなポイントを説明しながら効くトレーニングを展開していきます。


④体験終了~今後の方向性について(10分程度)

体験後の体調確認から、ご入会に関しての料金説明、不安点の解消などをしていきます。

即日ご入会を決めていただいたお客様に関してはなんと、体験料金キャッシュバックの特典がございます。

以上の流れを60分間の中で展開していきます。
ぎゅっと詰まっているのであっという間の体験時間になるかと思います。

1月はトレーニングを始めるのには最高のタイミング!
今から始めることで春までにある程度の変化を実感でき、
夏までには過去最高のカラダへと変わっているでしょう!


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております

食事指導について

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

マキジムトレーナーの牧です!

昨年も様々な知識を発信して参りましたが、今年も為になる

情報を皆さまにお届けできればと思っております。


まず2021年最初の内容は、

牧トレーナーの食事指導に対しての考え。

を書いていきたいと思います。

僕が指導する上で重視していることは

『一人一人にあった正しい情報の選択』です。

糖質制限を自己流でやって痩せたけどリバウンドしてしまった。。

痩せたけど大きく見た目に変化がなかった…。

マキジムにはダイエット目的でご入会される方が圧倒的に多いです。

うまくいく理由

うまくいかない理由

それぞれに必ず理由があります

ラッキーは2度続くことはありません

理由が明確になればあとは正しい知識を持って

実践あるのみ。

〇〇ダイエットはその人がうまくいっただけで、全ての人がうまくいくわけではない。

昔も今も王道の、

『高タンパク低脂質中炭水化物』

この内容を軸に、

ライフスタイル

体の状態

睡眠時間

嗜好

運動経験

年齢

などの要素に対して適切な指導をしております。


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております

菜食主義の注意点

こんにちは。

BODY MAKE GYM MAKI トレーナーの牧です。

今回は菜食主義の注意点についてお話ししていきたいと思います。

菜食主義、またはベジタリアンの方が聞き慣れているかもしれませんね。
今ではヴィーガンもよく聞くようになってきました。

定義は難しいですがざっくり
肉や魚を食べずに植物性食品を食べる人。
と言われています。

ベジタリアンとヴィーガンって何が違うの?

大きな違いとして、

ベジタリアン
牛乳・鶏卵・蜂蜜はOK
※様々な分類があるためここでは上記はOKとする

ヴィーガン
牛乳・鶏卵・蜂蜜もNG
完全菜食。


問題点

特定の栄養素が摂取できない

野菜を摂取するメリットは誰もが理解しているかと思います。
ただし、野菜に含まれていない栄養素があるのが問題点

その栄養素とは何か

ビタミンB₁₂ (レバー、牛肉、豚肉、卵、魚介類)※植物性食品には存在しない

鉄(レバー、豚肉、牛肉、卵、貝類、海藻類、豆類、小松菜)

亜鉛(肉、レバー、牡蠣、大豆製品)

主にこの三つの栄養素が不足しがち。

特にビタミンB₁₂に至っては野菜には存在しないため、
サプリメントで補うかしないと摂取することができない


ビタミンB₁₂の働きとは

・赤血球を作り、血液を増やし、貧血を防ぐ
・炭水化物、脂質やタンパク質を適切に使われるようにサポート
・成長促進
・神経系の働きを助ける


鉄の働きとは

・赤血球のヘモグロビンの材料
・成長を助ける
・病気に対する抵抗力の増進
・疲労を防ぐ
・鉄欠乏性貧血を防ぐ
・皮膚の血色を良くする


亜鉛の働きとは

・味覚異常を防ぐ
・酵素が正常に働くようにサポート
・細胞の新生や代謝に関わる
・傷の治りを早くする
・タンパク質合成とコラーゲン形成
・成長促進
・コレステロールの沈着を防ぐ
・風邪の症状を和らげ、治りを早くする


どれもカラダづくりにおいて非常に重要な栄養素。
特にトレーニングをして筋肉を増やして引き締まったカラダを
作りたいと考えているのであれば意識して摂取が必要。

鉄分は野菜からもとれるから大丈夫なのでは?

鉄分は植物からも非ヘム鉄という形で摂取は可能です
しかし、動物性食品に含まれるヘム鉄と比べて
吸収率が非常に低いのが問題。

例)100gあたりの吸収率
牛肉 20%以上
ほうれん草 5%以下
肉の方が5~6倍は吸収率が高い

以上のことから野菜からの鉄分摂取は足りない可能性が高い。


もう一つの問題点

ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率は上がるが、
鉄分を摂取したとしても、ビタミンB₁₂の働きで本来は赤血球が血管内に吸収できるようにサイズを小さくしてくれるが、
赤血球のサイズが大きいまま小さくならずに毛細血管の中を通ることができない。
この分子が大きすぎて吸収できないのを『巨赤芽球性貧血』と言う
一種の悪性貧血

ビタミンB₁₂は野菜には含まれていないことを考えると、

野菜から鉄分をとりまくったとしても、体内で吸収できる形にならなければ
意味がありません。

以上のことから、菜食主義はカラダづくりにおいては注意が必要です。

しかし、野菜を摂取するメリットは計り知れないので一般の方もダイエットをする際は野菜は多めに摂取するのが良いでしょう。

菜食主義の方は摂取できない栄養素に関してはサプリメントをうまく活用しながらダイエットやボディメイクをしていくと健康を損なうことなく、理想のカラダに近づけると思います。

 


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。

ダイエットのその先

こんにちは。

BODY MAKE GYM MAKI トレーナーの牧です。

今回はダイエットのその先についてお話ししていきたいと思います。


マキジムでは多くのお客様がダイエット目的でご入会されています。

いついつまでにマイナス◯◯kgになる!
◯月◯日までに体重◯◯kg落とす

などカウンセリングを実施した上でより明確な目標設定を行います。

目標が決まれば、理想のカラダを手に入れるために毎日の食事を気を付けたり、
定期的なトレーニングを行い目標達成に向けて頑張っていただきます。

目標は達成するために立てるものなので、ほとんどのお客様が決めた目標を達成、または目標に近づきます(個人差があるためご了承ください)


ここからが重要!!!

目標を達成したら、次は何を目指せば良いのでしょうか?
満足してそこで終わり、定期的な運動や管理した食事を止めたらどうなるのか。

我慢していた食べ物を食べ、辛い筋トレもやらなくなる。。
消費がなくなり、摂取が増える。

つまり、
摂取カロリー > 消費カロリー

痩せるためのシンプルな考えは下記の通り
消費カロリー > 摂取カロリー

真逆になってしまえば、太る可能性が高くなる。
ただでさえ、摂取量を抑えているのに目標達成した瞬間から
真逆の行動をとってしまえば、普段から摂取量が低いので
いきなり摂取量が増えれば栄養を溜め込みやすくなります。


ダイエット時に気をつけるのは、
『高糖質・高脂質』

美味しいものは
『糖と油でできている』

目標達成のご褒美として1日、2日我慢してたものを食べるのは良いでしょう。
ただし、3日後からいつものルーティーンとしてトレーニングと健康的な食習慣に戻さないと、ソッコーリバウンド。

3,4ヶ月頑張ってきたことが幻だったかのように、
あっという間に戻ります。。

お金と時間を費やしてダイエットしたのが水の泡です

ではどうすれば良いのか


答えは非常に簡単

『運動と正しい食事』を続けること

人間、四六時中我慢はしんどいです。
適度に好きな食べ物はもちろん食べていい。

しかし、一度身に付いた運動や食習慣はリセットしてはダメ。

周りの健康的で美しい女性、引き締まった肉体や歳を取っても変わらない体型をしている男性。
影ならぬ努力はもちろんのこと、『運動と正しい食事』を続けているのです。


ダイエット成功のラインは人さまざまではあります。
太った状態から標準体型になる。人によってはマイナス2桁kgで標準体型になる方も珍しくありません。

標準体型になったとして、綺麗なカラダ、かっこいいカラダになるための
ようやくスタートライン。3,4ヶ月では絵に描いたようなカラダは手に入りません。

それこそ標準体型から良いカラダづくりは年単位でおこなって行くものです。


やり続ければ、前に進み続ける。
やめてしまえば、止まり、年齢と共に後退し続ける。

すごいなと感じる人はただ、やり続けて、上を目指し続けた結果。

私には、俺には無理、、
と思う前に、

すごい人になってる自分を想像してみてください。
想像や妄想はタダだし、出来る出来ないは別として考えることは自由。

なんでも好きな服を着れる
好きな服を着こなして街を歩きたい
人から認められたい
モテたい
コンテストで優勝したい

標準体型からさらにワクワクの世界が広がります!


数ヶ月頑張って目標を達成。標準体型になった!!
それは本当に素晴らしいこと。誇って良いと思います。
周りからの見る目も変わるでしょう。

ただ、そこで終わってしまったらまだ見ぬ更なる可能性の芽を摘んでしまうことになります。

ダイエットのその先に、大きく広がる世界が待っています。
ダイエット達成後すぐに止めるのではなく、最低でも3ヶ月は運動や食習慣を続けましょう。

多少、緩い運動や食事でも良いので続けることが大切。


一年後にまたワンサイズ、ツーサイズ大きい服を買っている自分を想像して見てください。

嫌ですよね。戻りたくないですよね。
そう思ったら、ダイエットのその先、目標達成した後も
運動と良い食事は継続して見て下さい。

もちろん、今現在ダイエットを考えている方はすぐにでも
体にいい事始めましょう!!


只今、ダイエットモニター募集中です!
11月も募集しております。お問合せ多数いただいており枠が少なくなってきています。お申し込みはお早めに!

詳しくはこちらから

ダイエットモニター詳細


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。

結果を出すために必要な知識とは

こんばんは。

BODY MAKE GYM MAKI 代表トレーナーの牧です。

私はボディビルの大会に何度も出場し
体脂肪率一桁の極限の減量を経験しています。

競技を行う上での極限の絞りは
はっきり言って健康を害す恐れがあります。

大会1日のために数ヶ月前から色んな食べ物の誘惑を我慢し、
(これは健康のためにも必要ではありますが)

大会終了後に好きなものを好きなだけ食べる。
消化器官に負担かかりまくりです。

体に悪いのは分かっているけどそれだけ我慢した分の
甘いものや脂っこい料理は極上のご褒美なんです。

そんな経験から
ダイエットを考えている皆様にお伝えしたいのは
無理せず健康的に痩せる秘訣です。


運動経験のない方が急激なダイエットをすれば
筋肉を削ぎ落とし、リバウンドしやすい体になってしまいます。

2,3ヶ月程度で10、20kgの無茶な減量は指導しません。
早く結果を出したいのは重々承知しておりますが、
できないものはできないとはっきりお伝えします。

健康で無理のないダイエットが結果的に一番の近道。

長い人生、3ヶ月ほどの無茶なダイエットをし、その後リバウンドをして数ヶ月の努力を水の泡にするのではなく、1ヶ月1kgペースでもいいから、
出来る限り長く継続する。

1ヶ月マイナス1kgなら年間で12kgマイナス。
12kgも減れば誰でも別人になります。

2年さらに継続すれば24kgマイナス。

ダイエット成功しても維持しないと意味がない。

痩せやすく、太りにくい体を手に入れたところが
『むしろスタート』


炭水化物は太る?
痩せる油、太る油って?
必要なタンパク質の量ってどれぐらい?

ダイエットの基本から
知っているようで知らなかった
栄養素のイロハを学ぶことがダイエット成功の秘訣。

太る、痩せない理由は必要な栄養が摂取できていない、
栄養を吸収できる体の状態ではない可能性があります。

痩せる時はいつだって

消費カロリー>摂取カロリー

賢く学び、自分で自立できるような
環境がマキジムにはあります。

栄養学を制することはダイエットを制する。


只今、ダイエットモニター募集中です!
10月募集枠もスタートしております。お問合せ多数いただいており枠が少なくなってきています。お申し込みはお早めに。

詳しくはこちらから

ダイエットモニター詳細


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。

 

卵調理の実際

前回の投稿では卵の有能性について記載しております。

今回は有能な卵の調理に関してまとめてみました。少しでも参考になればと思います。

 

食べたものは100%吸収されるわけではなく、食べ物や腸内環境、体調によっても変わってます。


卵の生体消化率としての実際の数値

生卵 51%
加熱 91%

上記の数値が実際の消化率なので
卵は加熱した方が良いということになります。

同じ量のタンパク質を摂取しても吸収されないのはもったいない。
ぜひ『加熱』してお召し上がりください。

 

なぜ、このように差が出るのかは下記の通りです

卵白にはアビジンというタンパク質が含まれるが
ビタミンであるビオチンとの結合が高く、結合するとビオチンの吸収を妨げてしまう。
これが加熱していないことによる生体利用率の低さの理由である。

しかし、加熱すれば分解できるため91%の利用率となる。


卵黄は半熟の方が吸収スピードが早い

半熟は1~2時間程度
完熟は3時間程度

白身は火を通して、黄身は半熟
よって半熟のゆで卵が最強!?


卵黄の高温加熱することでのデメリット

コレステロールの酸化

オキシステロールが生成される

心疾患のリスク増大

その結果、

ビタミンAが17~20%減少
抗酸化物質の減少
ビタミンDが61%減少

ビタミンDはタンパク質やカルシウムを吸収する上で重要な働き
これだけ減少してしまうのは死活問題ですね。
(この実験は40分加熱した時の減少結果となる)

短時間調理の場合はビタミンDは18パーセント程度の
減少になったという研究結果もあります。

40分卵を加熱調理し続けるということは実際はあまりないと思います。
ゆで卵だけで考えた場合、40分茹で続けるということはほぼないですよね。

卵のコレステロール値は実際には影響はありませんが、
実質一日3個ぐらいが目安だと考えます。


卵には大量のコリンが含まれており、
コリンは神経伝達物質の材料になる

大量摂取すると腸内細菌の働きで、TMAOという毒性物質へ変化し下記の影響があります

♦︎心疾患リスク増加
♦︎大腸ガンのリスク増加

ただし、ヴィーガンの方は1日3個以上食べてもTMAO活性はあまり増えなかったという報告も

これはその人の腸内細菌叢によるものと考えられます。
個人差があるということを考慮したほうがいいでしょう。

普段から動物性食品をバンバン摂取している方は
TMAO活性のリスクが上がるため食べ過ぎは注意。

ということから、卵は1日3個までとし、タンパク質を多く摂取する必要のある方はその他のタンパク質食材を使用する。

または、黄身を減らし、卵白中心の低脂質高タンパクに変えてもいいでしょう。


只今、ダイエットモニター募集中です!
9月募集枠もスタートしております。お申し込みはお早めに。

詳しくはこちらから

ダイエットモニター詳細


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。

万能卵

ロッキー
伝説のビルダー、マッスル北村

などなど、生卵をジョッキで飲むパフォーマンスが共通点ですね
男性なら一度は試したことある!?

筆者であるトレーナーの牧は
牛丼チェーン店で出てくる生卵の白身は
そのまま飲み込みます。笑

黄身を白ご飯にかけ、卵かけご飯にして牛丼を二度
美味しく味わいます。

と、前置きはさておき、

今回は卵の素晴らしさをお伝えしていきます。


ボディメイクやダイエットを効率よく進めて行く上で
大切なのはタンパク質。トレーニングやダイエットに興味がある方はタンパク質の重要性はお分かりのことと思います。

簡単にタンパク質について

人体は水分を除くとタンパク質が最も多い
酵素なども大元はタンパク質を材料に作られている。
摂取しすぎは大腸ガンなどの相関が指摘されている。


卵の栄養価

Mサイズ卵1個につき6.2gのタンパク質が含まれている
肉であればタンパク質100gに20g程度のタンパク質が含まれている

肉の方がタンパク質は優れているが、保存方法を考えると
茹でたり、煮たりすると保存期間が伸び、間食としても保存食としても気軽に摂取できる卵は非常に利便性が高い。

運動をしない一般的な人も体重1kgあたり1gのタンパク質摂取が推奨されています。
体重60kgの方であれば卵なら約10個分程度。

朝食無し
昼はラーメン
夜はお酒を飲む

このような生活をしていると圧倒的にタンパク質不足になります。
もちろん不健康や、太る可能性も非常に高いですが、、


アミノ酸スコア100である

食事から摂取する必要のある必須アミノ酸全てが100%の割合で
含まれているので、余すことなく全てのアミノ酸が吸収される。
完全栄養食である。肉や魚など動物性タンパク質はほぼアミノ酸スコア100ということからも
カラダづくりの材料であるタンパク質を気軽にとれる卵は有能。

食事のバリエーションも高いことも優れている。

生体利用率は90~94%程度で、純粋なタンパク質は肉の方がすごいが
利用率の観点から見るとダントツの利用率一位となる。食べた分全てが吸収されるわけではありません。

卵の利用率は加熱、非加熱で変わってくるが熱を通した方が利用率は高くなる。
利用率が変わったとしても、生体利用率の高い食品であることには間違いない。


1日1個で

1日推奨摂取量のうち下記の栄養を摂取できる。

鉄分13%
ビタミンB₂%
ビタミンB₁₂%
ビオチン25%
セレン64%

セレンに至っては2個卵を食べることで1日分のセレンをまかなえてしまう。
栄養豊富な卵は体づくりには必要なものです。


マイナス面

コレステロール値が懸念されるのではないでしょうか。
結論から申し上げると、卵からのコレステロールが人体に悪影響を及ぼすことはありません。

卵一個でコレステロールが210mg
フォアグラ、肝、いくらよりダントツに多く含まれています。


コレステロールの働き

・細胞膜の形成
・ステロイドホルモンの材料
・胆汁液の原料
・ビタミンDの前駆体
・タイトジャンクション形成

・細胞膜の形成

膜が脆弱であれば様々な病気にかかりやすくなるため、全く脂質やコレステロールを摂取しないのは
免疫機能低下につながる

・ステロイドホルモンの材料
男性ホルモン、女性ホルモンの生成に関わる

・胆汁液の原料
脂質代謝に関係するリパーゼが働かない

・ビタミンDの前駆体となる
皮膚や骨が成長できない

・タイトジャンクション形成
小腸での免疫機能を維持
アレルギー物質をバリアする


上限はどれぐらい

2015年以降アメリカでは正式にコレステロールの上限は撤廃。日本でも撤廃されている。

コレステロールの80%は体内で生成。肝臓や脂肪を使ってつくられる。
残りの20%は外部からの摂取となる。

コレステロールの血中濃度が食べ物からの摂取で変わるという根拠はない
よって卵の食べ過ぎでコレステロール値に影響はない。
このことから卵の摂取量に上限はありません。

しかし、卵の食べ過ぎはその他の栄養バランスから考えると3個程度がいいのではと個人的に思います。
黄身も全て食べる前提で考えた場合。

 

コレステロールは体内で十分な場合、ネガティブフィードバック機構が働く。

この機構があることによって、あなたの体内にはコレステロールが十分に生成されているのでこれ以上作らないでくだいね。

と、指令を出すため、外からコレステロールを多く摂取したとしても一時的に体内での生成を抑える働きもある。よほど過剰にとらない限りはマイナスの働きは起こらないだろうとされています。


タンパク質の重要性
卵の栄養価が非常に高い
卵からのコレステロールの心配はない
コレステロールの働き

以上が今回の主な内容になります。万能な卵はダイエットの味方です。

少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!


只今、ダイエットモニター募集中です!
9月募集枠もスタートしております。お申し込みはお早めに。

詳しくはこちらから

ダイエットモニター詳細


最後までお読み頂きありがとうございます。

パーソナルトレーニング体験受付中!!

体験申し込みはここをクリック

お問合せ専用LINEアカウントからも体験ご予約可能です。
LINEからのお問い合わせはこちらをクリック

西尾市No. 1 ボディメイクジム

TEL:0563−65−8180

インスタもチェック!!

フォローしていただけると嬉しいです!!
皆様からのご連絡お待ちしております。