
食べるならどっち?
2020/05/27緊急事態宣言が解除され、様々な規制が緩和され始めます。 飲食店では時短営業をしていたのが、通常の営業時間に戻ったり、 テイクアウトをしなくても店内で好きなメニューを食べる。 言ってみれば普通が戻ってくる感じですね。 これ …
緊急事態宣言が解除され、様々な規制が緩和され始めます。 飲食店では時短営業をしていたのが、通常の営業時間に戻ったり、 テイクアウトをしなくても店内で好きなメニューを食べる。 言ってみれば普通が戻ってくる感じですね。 これ …
憎っくき体脂肪は白色脂肪細胞と言って、文字通り白い色をした脂肪。 白色脂肪細胞の特徴は脂肪をエネルギーとして蓄える、外侮の衝撃から身を守る、いざという時のための最終エネルギーとして働きます。 体内で吸収できない栄養素は中 …
最近個人的にはまっております。 特有の香りと苦すぎず、優しいでどんな料理にも合うので好きですね。 そんなルイボスティーについての話 ルイボス(rooibos)とはマメ科のアスパラトウス属の一種で多年草である。 原産は南ア …
糖化という言葉は聞いたことがあるでしょうか? 糖化とは タンパク質と糖質が結びつく反応により、タンパク質が劣化すること。 老化を招く最大の原因は糖化である。 似たような言葉に酸化というものがありますが、これはコインの裏表 …
人工甘味料とはその名の通り、人工的に作られた甘みのある甘味料。 砂糖と比べてカロリーが少ない、あるいはゼロというのが最大の特徴。 ダイエットをしている女性、肥満や糖尿病を気にしている男性などをターゲットに飲 …
様々な健康食品やカラダを気にした商品が数多く存在しています。 その中でちょっと気をつけたほうがいい表記に関して説明していきます。 糖質ゼロと糖類オフの違い よく見る表記ですね。 まずこの説明をする前に一通りおさらいです。 …
様々なスパイスがある中、異名がつくほどのスパイスとは何か。 今回はスパイスの話です。 スパイスの王様 シナモン(ニッケイ、ニッキ) スリランカ産のセイロンシナモンが有名で木の樹皮を乾燥させたもの シナモンの歴史は古く、紀 …
代謝の低下により汗をかかない、または汗をかきにくい方も パーソナルトレーニングを受けるお客様には意外と多く見られます。 汗をかきにくいのは女性のお客様が多い傾向にあります。 汗はかいた方がいい。というのが結論。 そんな汗 …
最近ではこの冷やご飯のある成分が注目されています。 その成分とは『レジスタントスターチ』 このレジスタントスターチ(以下RS )は健康な人の小腸内で吸収されないデンプンとされています。別名、難消化デンプンとも言います。 …
悪いと分かっていても誘惑に負けて食べてしまう。 夜更かししてお腹が空いたから食べてしまう。 お酒を飲んだ後の締めのラーメン。 遅い時間の食事は体に悪い、太るとうイメージはありますが まさしくその通り。 24時間周期の体の …
まずはお気軽にお問い合わせください!
ACCESS
NEWS / INFO
![]() 2021.12.16 トレーニングの始まりは動きチェックから ...VIEW MORE |
![]() 2021.12.14 初回トレーニングの流れ ...VIEW MORE |
![]() 2021.12.05 美脚モニター年内最終募集!! ...VIEW MORE |
![]() 2021.11.27 12月MENS限定短期集中ダイエットコース募集中!! ...VIEW MORE |
![]() 2021.10.05 10月度美脚モニター募集スタート!! ...VIEW MORE |
![]() 2021.10.04 MENS限定短期集中ダイエットコース10月コース募集! ...VIEW MORE |
![]() 2021.10.04 マキジムからREVIASへ ...VIEW MORE |
![]() 2021.09.16 マキジムに女性トレーナーが仲間入り!! ...VIEW MORE |